あたまのなか研究室

ピクルス(2代目)とぶらいあん(初代)の研究室です。

そうか!「息継ぎ」の問題だったのか!

 

 本を読むとき、最近ドキュメンタリーの短篇文章(アンソロジーというべきか)をよんでいるのですが、これが読みやすくて。(1篇2ページ前後)

 400ページの本でもすこすこ読める。

 

 一方、論文というか、1冊が長い文章の連続だと、上記に比べると、なかなか読むのがちょっとだけつらい。

 (原著にはないセンテンスのくぎり、新しく見出しをつけているのなどの工夫もあるのだが)

 

 文章自体の程度はおなじくらいなので、読みにくいはずはないはずなのだが・・。

 

 と、ここでようやく気がつきました。

 

 本を読んでいるとき、1篇または1章を読むと1段落してホッとするんですね。

 これを私は「息継ぎ」と呼ぶことにしますが、ようするに息継ぎが長いと苦しい、でも息継ぎが短いと楽、ということなんですね。

 

 見出しが短くて、話が見出しのなかで完結する、というのもいいですね。

 (見出しが短くても、途中の見出しでしかなく話が続くのはちょっと・・)

 

 まあ、当たり前といえば、当たり前なんですが。ちょっと気がついたので。

 

 (2020年10月24日)